前回、ローソク足で見る仮想通貨の価格の上昇サインについて話しましたので、今回はその反対である「ローソク足で見る価格の下落サイン」について話していきます。


「価格の上昇サイン」について知りたい方はこちらを参考にしてみてください。
【参考:ローソク足から分かる!価格の上昇サイン!

また、「ローソク足自体の見方」が分からないという方はこちらを先に読んでおくとグッと理解が深まります。
【参考:ローソク足の見方を理解しよう!


それでは前置きが長くなりましたが今回は、

「ローソク足から分かる!価格の下落サイン!」

をテーマに、「これが出現したら下落への注意が必要!」というローソク足をピックアップして解説していきたいと思います。

では、いきましょう。

ローソク足は一本だけで下落サインを表すもの、複数が組み合わさって下落サインを表すものという2つのタイプがあるので、前回同様にまずはローソク足1本だけで下落サインを表すものについて解説しています。

ローソク足1本で見る価格の下落サイン

今回は一本のローソク足だけで見る価格の下落サインについて解説していきます。

前に話したように、ローソク足は全部で以下の5種類ありますので、それぞれの種類ごとに分けて見ていきましょう。

ローソク足の種類1.大陽線
2.大陰線
3.小陽線
4.小陰線
5.十字線(下落のみを表すサインは無いため、ここでは割愛)

1.大陽線の下落サイン

最初は、大陽線のローソク足1本で見る価格の下落サインです。

大陽線は、それ自体が基本的に買いの勢いのある(価格上昇)相場を表すローソク線なので、大陽線が示す下落サインは、大幅な下落が起きるというよりも、上昇相場での注意を促すサインとして見られます。

陽の寄付き坊主

この大陽線の下落サインは「陽の寄付き坊主」と呼ばれ、始値から大きく価格が上昇するも、終値は最高値より少し低い価格で収まるのが特徴です。

ポイント基本的に大陽線自体は相場に勢いがある証拠ですが、このサインが出た時は、上昇相場から下落へ転じる可能性を暗示しており、上昇相場で表れた際は気をつけたいサインになります。

2.大陰線の下落サイン

次に、大陰線の表す下落サインについて話していきます。

大陰線自体が、非常に弱気な市場を表すモノなので、大陰線による下落サインが出た際はしっかりと注意して動くことが大事です。

①陰の丸坊主

この大陰線の下落サインは「陰の丸坊主(いんのまるぼうず)」と呼ばれ、「始値から終値に向かってまっしぐらに下落し、始値が最高値、終値が最安値ということを表すローソク足」です。

ポイント基本的に大陰線自体が非常に弱気な相場であることを表していますが、特にこのサインが出た時は、その後大幅に下落していく可能性が高いので注意が必要です。

②陰の大引坊主

この大陰線の下落サインは「陰の大引坊主(いんのおおひけぼうず)」と呼ばれ、「始値から途中価格が上昇するも、最終的には大幅に下落した形で終値を迎えることを表すローソク足」です。

ポイント陰の丸坊主に引けをとらないほど弱気な相場であることを表しています。このサインが出た時は、陰の丸坊主同様にその後大幅に下落していく可能性が高いので注意が必要です。

3.小陽線の下落サイン

3つめは、小陽線が表す下落サインについてです。

小陽線は、始値と終値を比べた時に価格は上昇しているものの、上昇幅は小さく、市場が迷い相場(価格が大きく動きにくい様子見相場)であることを表すローソク足です。

①上影陽線

この小陽線は「上影陽線(うわかげようせん)」と呼ばれ、「価格が大幅に上昇するも、その後大きく下落し、最終的には始値から少しだけ高値で終値を迎えたことを表すローソク足」です。

上ヒゲの長さが、小陽線と下ヒゲを足した長さよりも長いのが特徴です。

ポイント価格が始値より高値で終了しているものの、価格が大きく上昇した後に大きく下落しており、その後も下落の流れが続く可能性があります。

特に上昇相場で表れた際は価格が天井付近から下落へ転じている可能性が高いので注意が必要です。

②陽のトンカチ

この小陽線は「陽のトンカチ」と呼ばれており、「価格が大幅に上昇するも、その後大きく下落して、最終的には始値よりも少し高い価格で終値を迎えたことを表すローソク足」です。

先ほどの上影陽線と似ていますが、上影陽線と違って小陽線から下ヒゲが出ていないことが特徴です。

ポイント価格が大きく上昇した後に大きく下落しており、上影陽線と同様にその後も下落の流れが続く可能性があります。

上昇相場で表れた際は、価格が天井付近に達して、その後大きな下落へ転じている可能性が上影陽線よりも高いため、上昇相場でのこのサインには特に注意が必要です。

4.小陰線の下落サイン

4つめは、小陰線が表す下落サインについての解説です。

小陰線は、始値と終値を比べた時に価格は下落しているものの、下落幅は小さく、小陽線と同様に市場が迷い相場(価格が大きく動きにくく、様子見相場)であることを表すローソク足です。そのため大陰線の下落サインに比べると、下落の勢いは弱いと言えます。

上影陰線

この小陰線は、「上影陰線(うわかげいんせん)」と呼ばれ、「価格が大きく上昇するも、その後大きく下落して、最終的には始値よりも低い価格で終値を迎えたことを表すローソク足」です。

小陰線と下ヒゲを足した長さが、上ヒゲよりも短いのが特徴です。

ポイント価格が大幅に上昇後、大きく下落しており、相場が弱気で売りの勢いが強いことを表します。その後引き続き下落する可能性が高く、注意が必要なサインだと言えます。
ただし、大陰線ほど売りの勢いが強いわけでもないため、大陰線に比べると下落サインとしての期待値は弱くなります。

まとめ

以上、今回はローソク足1本で見る価格の下落サインについて解説してきました。

価格の下落サインは、上昇サイン同様に、売買を行う上で非常に大切になるモノなので、しっかり頭に入れておきたい知識になります。

実際にチャートと照らし合わせながら見ていくとより効果的です。

次回は、上昇相場から下落相場へ、下落相場から上昇相場へといったように、「相場の転換を表すサイン」についての解説になります。