どーも、管理人です。またいつものように独り言をつぶやいていきます。
今回は仮想通貨の中の一つ、「イーサリアム」に使われている「スマートコントラクト」について話していきたいと思います。
スマートコントラクトってたまーに聞くねんけど、よう分からへんかったからスルーしといてん、で、正直いまだになんかすごそうってくらいしか理解してないねんな。笑
スマートコントラクトって既存の社会の仕組みを変え得る凄い技術ではありますからね。
では、早速いきましょう。
スマートコントラクトについて話す時にブロックチェーンについて知っていると、より理解が深まるので、先にブロックチェーンの話を簡単にしておきますね。
知っている方は最初は読み飛ばしてもらっても大丈夫です。
そもそもブロックチェーンって何?
ビットコインを始め仮想通貨はブロックチェーンという技術が使われています。
ブロックチェーンは、簡単に言えば「仮想通貨の取引履歴」のことです。
例えば「AさんがBさんのビットコインアドレスに1ビットコインを送りました」という取引があれば、その取引履歴がビットコイン取引を行っている全てのコンピュータ上に履歴として残ります。
それってつまり、ビットコイン取引を行っている全ての人が、その取引が行われたという履歴を見れる状態になるってことやんな!?
でも、皆が取引履歴が見れる状態って個人情報的にマズそうやけどなあ。
この取引履歴は見れても取引者情報自体は暗号化されており、匿名性が守られているのでそういった心配はありません。
なるほどなあ。でもこのビットコイン取引の履歴が、ビットコイン取引を行う全てのコンピュータ上に存在することで何の役に立つんや?
「AさんがBさんのビットコインアドレスに、1ビットコイン送りました」という取引履歴がビットコイン取引を行う全てのコンピュータ上に残ることで、誰かが改ざんしてもすぐに分かるようになっています。
例えば、Cさんという悪い人が自分のコンピュータを使って、先ほどの取引履歴の内容を「AさんがCさんのビットコインアドレスに、1ビットコイン送った」という内容に改ざんしたとします。
確かにCさんのコンピュータ上では「AさんがCさんに1ビットコインを送った」という内容に書き換えられましたが、Cさん以外のビットコイン取引を行っているコンピュータ上では「AさんがBさんに1ビットコインを送りました」という正しい取引履歴が存在しているため、
「AさんがCさんに1ビットコインを送った」という内容は間違っているよね?
となり、承認されません。
取引履歴はこのように全コンピュータの中で多数決によって正しい取引履歴が決まるので、もしCさんが本気で改ざんしようと思うのならば、全コンピュータのうち過半数をハッキングし、それらの情報を一気に改ざんする必要が出てきますが、実質的にそんなことは不可能です。
みんなのコンピュータ上に分散して正しい取引履歴を残すことにより、みんなで監視することができ、結果とし仮想通貨取引の安全性が保たれることになります。
このようにみんなのコンピュータ上に分散して正しい取引履歴を残して、みんなで正しい取引履歴を監視しながら承認していくことから、「パブリックブロックチェーン」と呼ばれています。
ブロックチェーンについて、さわりだけしか話していないので、もう少し知っておきたい方はこちらも参考にしてみてください。以下に話すスマートコントラクトへの理解がより深まると思います。
(参考:だれでも分かるビットコインのブロックチェーンのお話)
イーサリアムに使われているスマートコントラクトって何?
長くなりましたが本題です。
スマートコントラクトっていうのは、直訳すれば「頭の良い契約」です。
「頭の良い契約」って言われても正直よく分からないので、その仕組みを見ていきましょう。
ビットコインの場合、「AさんからBさんに1ビットコインを送りました。」というような通貨の授受に関する情報を取引履歴に(ブロックチェーン上に)残すことだけしかできません。
しかし、イーサリアムの場合、「AさんがBさんに1イーサリアムを送れば、BさんはAさんにDという商品を渡します。」といったような、通貨の授受の情報だけでなく、「イーサリアムがAさんから送られてきたら、BさんはAさんにDという商品を渡す」といった契約の内容まで、取引情報の中に(ブロックチェーン上に)加えることができます。
「ブロックチェーン上にお金のやり取りだけでなく、契約内容(相手が何かをしてくれれば、こちらも自動的に何かをする)という取引の情報を組み込むことができる」
これがスマートコントラクトであり、仮想通貨のイーサリアムにはこの技術が使われています。
いまいちピンとこーへんなあ。
イメージを持ってもらうために、まず、一般的な契約を思い浮かべてみましょう。
Aさんが、住宅業者Bが持っている物件を購入するとします。
Aさんが、住宅業者Bへ代金を支払うと同時に、物件が住宅業者BからAさんのものになります。
そして、その場に立会人として司法書士がいることで、その司法書士はこの売買の契約は2人の合意のもとで行われたという証人になってくれます。
これが一般的な契約です。
スマートコントラクトの場合、ブロックチェーン上に「Aさんがお金を支払ってくれたら、住宅業者Bは物件をAさんに渡す」という内容を組み込みます。
Aさんが住宅業者Bにお金を支払ったと同時に、情報として組み込まれている「住宅業者Bは物件をAさんに渡す」という契約が自動的に実行されることになります。
そしてこの一連のやり取りの中で立会人はいりません。
なぜかというと、先ほどブロックチェーンについて話したとき言ったように、「ブロックチェーン上の情報は誰にも改ざんできないようになっている」からです。
うーん、そもそも契約内容を取引情報の中に(ブロックチェーン上に)入れられることが何の役に立つんや?
例えばネコくん、1000円のCDが1枚売れることで、その曲を歌っているアーティストにいくらお金が入るか知ってる?
ん、よー知らへんけど、少なくとも半分の500円くらいは入るんちゃう?
1000円のCDが1枚売れることで、アーティストに入るお金は
「10円」
です。
えーー!!それはあまりにアーティスト可哀想すぎひんか!?どうなっとんねん音楽業界!
なんやこれ、レコード会社と小売店もらいすぎちゃうか!?
仮に今、CD100万枚売上のミリオンヒットを飛ばしてもアーティストに入るお金は900万円です。
もしこのアーティストが5人グループだとしたら、1人当たりに入るお金はこれからさらに5等分になるので、単純計算でたったの180万円ということになります。
それくらい自分の曲が売り出されるまでに中間業者に色々ともうけが取られているということです。
加えて、売上が収入としてアーティストに入ってくるまでは、中間業者を挟んでいくので、もらうまでに半年以上かかることもあるようです。
アーティストとしては悔しいと思いますが、自分の曲をCDにしてもらって、売り出してもらうには仕方のない現状です。
しかし、これがスマートコントラクト技術を利用したサービスを使って、アーティストが楽曲を売り出せられれば、中間業者に多くのマージンが奪われることも無くなりますし、売上金の受け取りにそんなに時間がかかることもありません。
そして実際にこの理念を基に、イーサリアムのスマートコントラクト技術を利用して「ujo music」というサービスも作られています。
この「ujo music」というサービスでは、楽曲を選んで所定のイーサリアム(ETH)を支払えば、その楽曲をダウンロードできる権利が得られます。
このサービス上では、
「500円分のイーサリアムを支払うことで、Aという楽曲をダウンロードさせます。そしてこの500円のうち400円がアーティストに入ります。残りの100円はujo musicへ入ります」
といった契約内容をブロックチェーン上に情報として書き込むだけで終了します。
「ujo music」に対してはそのサービスを利用するため、いくらかのマージンはおそらく支払わなければいけないでしょうが、通常のような中間業者が存在しないので、アーティストは通常に比べて十分な対価を得られることが期待できます。
まだ実際にこのサービス自体は公開されておらず準備段階ですが、今後、音楽業界に限らずゲーム業界や色んな業界でもこういったサービスが次々と出てきて、今の業界を座巻していくことが期待できます。
なるほどなあ。スマートコントラクトってビットコインには無い色んな可能性を持っているんやなあ。
長くなりましたが、改めてスマートコントラクトについてまとめると、
あらかじめブロックチェーン上に契約内容を記載しておくことができ(所定のイーサリアムを支払ってくれればこの楽曲をダウンロードさせるといった)、条件を満たせば(所定のイーサリアムを支払う)、それと同時に自動で契約の履行を完了してくれる(楽曲をダウンロードさせる)というものです。
反対に、この契約の履行(楽曲をダウンロードさせる)は条件を満たさない限り(イーサリアムを支払わない限り)は行われません。
そして、ブロックチェーン上にある情報はみんなで監視している仕組みなので、誰の手にも改ざんができないということです。
以上がスマートコントラクトの内容になります。
スマートコントラクトは、先ほども言ったようにあらかじめ書き込んでいる契約内容だけで完結し、その契約内容の改ざんも実質的に不可能です
そのため、その間の仲介人等の存在は不必要になりますので、今後この技術を色んな分野へと応用することで、仲介者や中間業者の存在を排除した新しいサービスが次々と生まれてくることが期待できます。
あのね、管理人さん。ワシ、イーサリアム買います。(ドン!)
まあイーサリアムを含め、仮想通貨自体はまだまだこれからですからね。
個人的には今のうちに仕込んでおいて間違いはないと思っています。
長期的に見れば間違いなく仮想通貨全体として伸びると思ってますが、短期的に見れば価格が下落してしまうこともよくあります。
あくまで投資(投機)であり自己責任になるので、最悪無くなってもいいというくらいの資金で無理なくスタートすることをオススメします。
借金してまで仮想通貨なんて絶対にしないでくださいね。